.

23/11/24地質調査で、C・φからその地盤応力度を算出するプログラムを追加しました。
興味のある方は、お試し下さい

測量・設計電卓 ツカサ くん。5800P』はカシオfx-5800Pに測量設計プログラムを入力した最強の現場アイテムです。


もっと多くの人に『測量・設計『ツカサ くん。5800P』が、価格(¥15,300)です。

ソフト数80本
安価で強力なアイテムに変身した『測量・設計電卓 ツカサ くん 5800P』紹介します。
プログラム番号 プログラム名称             プログラムの説明と工夫した点
1 放射トラバース計算 後視点、器械点の座標を入力すると入射方向角を計算し方向角を表示します。方向角が自動計算されますので方向角を気にする事はありません。主に骨格になる、放射座標の計算をします。又境界や構造物等の位置を座標を計算します。
2
開放トラバース計算 後視点、器械点の座標を入力すると入射方向角を計算し方向角を表示します。方向角が自動計算されますので方向角を気にする事はありません。主に 骨格になる、開放座標の計算をします。
3 放射逆計算 視準点座標と器械点座標と求点座標を入力すると角度と,距離を放射計算します。  
良く使います

4 後方新点・逆打ち 二つの座標点より任意点の座標を計算した後、放射逆打ち計算します。
5 直線-中間点・幅杭 二つの座標を入力し、その線上の任意点の座標及び幅杭の座標計算をします。
6 単曲線要素・偏角 TL,SL,CL,偏角、玄長、計算で、センターを測設します。
7 単曲線-中間点・幅杭 曲線上のセンターの任意の後視座標と任意の器械点座標、半径、器械点からの任意距離を入力すると単曲線のセンター座標及び、幅杭の座標計算します。
8 クロソイド-中間点・幅杭 直線方向の任意座標とKA座標、パラメーター、KAからの任意距離を入力すると、クロソイドのセンター座標、偏角、玄長、及び幅杭の座標を計算します。 
 
9 ヘロン面積 3辺を入力して、面積計算をします。舗装面積,法面面積に便利です。
10 街路頂点 二つの平行な線が交差する頂点の座標と距離、方向角、夾角を計算します
11 オフセット円 玄長とRで単曲線を細かく計算します。丁張り間の構造物の曲腺設置に最適です。
12 隅切り 隅切り角度と、辺長で隅切りの対辺長と、面積計算をします。
13 縦断 A点の高さ、追加距離B点の高さ追加距離を入力し求点の追加距離でそこの高さを計算します。簡単な計算ですが、非常に便利です。面的計算にも応用出来ます。
14 縦断曲線 A点の高さ、追加距離 B点の高さ、追加距離C点の高さ、追加距離、VCLを入力しA〜C間の求点の追加距離を入力すれば偏移量と計画高を計算します。バーチ間の計画高計算に非常に便利で、好評です。縦断図のチェックも簡単。当社の看板ソフトです。
15 雨水流量 雨水流量(ラショナル式)を計算します。
16 マンニング・管渠 マンニングの公式により管渠の、径深、流積、流速、流量を計算します。
17 マンニング・開渠 マンニングの公式により開渠の、径深、流積、流速、流量を計算します。
18 垂線(2点1方向) 基点と方向角にたいする他の座標で垂線の座標と,距離を計算します。
19 垂線(3点既知) 底辺になる二つの座標と他の一つの座標で垂線の座標と,距離を計算します。
20 2辺夾角 2辺とその挟む角度で面積計算をします。
21 2角夾辺 底辺と両端の角度により他の2辺の長さと,他の角度と面積を計算します。
22 交点(2点2方向) 基準となる座標と方向角と、他の座標と方向角の交点座標計算します。
23 交点(3点1方向) 二つの座標の線上と、他の座標と方向角で、交点座標を計算します。
24 交点(4点既知) 4点の座標を入力しその交点の座標計算をします。
25 交点(円.直線) 二つの座標を通る直線と、円と交わる座標を計算します。
26 交点(円.円) 円と円の交点座標を計算します。
27 台形分割 台形を平行に分割する時、高さと面積を入力すると求積の、高さと上底をもとめる。
28 平行面積 1辺とその両端角が、わかっているとき面積Aを与えて残りの各辺をもとめる。
29 1点固定面積 1辺とその両端角と辺と面積を入力すると、対角辺と他辺を、求める。
30 光波・横断 器械GLlと器械高、ミラー高を入力して、その地点のGLを計算します。
31 現場密度 路体.路床.路盤.の現場密度の暫定締固め度を計算するのに重宝しています。
32 座標面積 座標で囲まれた面積を計算します。
33 3辺既知 三辺から、各おのおのの角度を算出します。
34 エアメーター法による単位水量 エアメーター法による単位水量を算出します。現場での管理確認が容易に出来ます。
35 レベル野帳の計算 計算機の(-)(-)の機能がなくレベル計算の不便さを解消出来ます。
36 オベリスク 治山の谷止工、土留工のコンクリート体積計算に使用します。。
37 楔(くさび) 治山谷止工等の間詰コンクリート体積計算に使用します
38  単曲線 IAとTLからRの計算 IAとTLが固定しているときRを算出します。単曲線が連続しているときなどにECとBCをオーバーラップさせないときなどに便利で重宝します。 210916
39 単曲線 IAとCLからRの計算 IAとCLが固定しているときRを算出します。 210916
40 単曲線 IAとSLからRの計算 IAとSLが固定しているときRを算出します。SLで障害物を避ける場合等に使用します。現場では、非常に重宝します。 210916
41 乳剤散散布量の計算 プライムコート、タックコート等の乳剤散布量を計算します。220322
42 台形堰(宿流せき)流量計算 水路底幅、水面幅、水深で流量を計算します。  220612
43 台形堰(宿流せき)流量計算-2 水路幅、勾配(傾斜)、水深で流量を計算します。水深の変化により対応できます。220612
44 土質試験  土の体積、重量で土の密度・含水比・乾燥密度・間げき比・間げき率・飽和度を計算します。
45 内蔵プログラム 四捨五入の内臓プログラムです。
46 単鉄筋の応力計算 曲げモーメント・せん断力・有効高さ・鉄筋断面積・鉄筋周長等・を入力すると、コンクリート圧宿応力度・鉄筋の引張応力度・コンクリートのせん断応力度・鉄筋の付着応力度を計算します。ポケコンだから何かと手軽で便利です。230423
47 区間CBRの棄却判定 MAX・MINの棄却判定をするために使用します。簡単便利 230720
48 区間CBRの計算 区間CBRの計算をします。(7点以下に対応しています。)手軽で便利 230720
49 CBR3以下の路床処理計算 CBR3以下の路床処理(置換え、安定処理)の厚さの計算をします。舗装構築設計に便利 230720
50 断面2次モーメント・断面係数の算出(長方形) 断面2次モーメントは、 はりの撓み(たわみ)量 を計算するときに利用されます。断面係数は、構造材に生じる曲げ応力の大きさを計算する基準として、断面の形状から算出する係数。(長方形)290109
51 断面2次モーメント・断面係数の算出(正方形) 断面2次モーメントは、 はりの撓み(たわみ)量 を計算するときに利用されます。断面係数は、構造材に生じる曲げ応力の大きさを計算する基準として、断面の形状から算出する係数。(正方形)290109
52 断面2次モーメント・断面係数の算出(三角形) 断面2次モーメントは、 はりの撓み(たわみ)量 を計算するときに利用されます。断面係数は、構造材に生じる曲げ応力の大きさを計算する基準として、断面の形状から算出する係数。(三角形)290109
53 断面2次モーメント・断面係数の算出(円) 断面2次モーメントは、 はりの撓み(たわみ)量 を計算するときに利用されます。断面係数は、構造材に生じる曲げ応力の大きさを計算する基準として、断面の形状から算出する係数。(円)290109

54
土木工事直接工事費よりの経費計算し工事費を求める。 土木工事直接工事費からの共通仮設費・現場管理費・般管理費を計算し工事費が求められる。H29.1021
今迄、概算経費での概算工事費を改善し工事費を迅速に、正確にできるのが便利である。

55
標準工期の算出(概算) 土木工事の純工事費による標準工期(概算)を算出します。H30.0203

56
ブロック積-基礎地盤支持力の計算 意外と見過ごす、ブロック積-基礎地盤支持力の算出をします。H30.0203
57
フルード数の算出 Fr<1の流れが常流 Fr>1の流れが射流 であり Fr=1となる流れが限界流、この時の水深を限界水深という 。射流の場合、跳水に対する検討を要す。 L0.0512
58 現地でのN値による概算地盤力の算出(フーチング) 現地にてN値による概算地盤力の算出(フーチング)により設計の参考よなる。
59 現地でのN値による概算地盤力の算出(杭) 現地にてN値による概算地盤力の算出(杭)より設計の参考になる。
60 単純ばり最大曲げモーメント算出 1 単純ばりにおける集中荷重の最大曲げモーメントを求める。
61 単純ばり最大曲げモーメント算出 2 単純ばりにおける等分布荷重の最大曲げモーメントを求める。v
62 単純ばり最大曲げモーメント算出 3 単純ばりにおける等分布荷重と集中荷重の最大曲げモーメントを求める。
63 縁応力の算出 圧縮縁応力とは、部材の断面が圧縮される側に生じる縁応力です。縁応力は部材断面の端部(上端、下端)に生じる応力です。
64 たわみ角・たわみ量の算出 1 集中荷重の たわみ角・たわみ量の算出 ※たわみ角とは、部材が「たわむ」ときに生じる角度のことです。
65 たわみ角・たわみ量の算出 2 等分布荷重の たわみ角・たわみ量の算出 ※たわみ角とは、部材が「たわむ」ときに生じる角度のことです。
66 レイノルズ数の算出 ※ レイノルズ数(Reynolds number)とは、流体の慣性力と粘性力の比で表される無次元数で、流れにおける粘性の影響を表す尺度です。  Re=慣性力/粘性力
67 レイノルズ数による 限界流速算出 ※ レイノルズ数は層流や乱流のように異なる流れ領域を特徴づけるためにも利用される。層流については、低いレイノルズ数において発生し、そこでは粘性力が支配的であり、滑らかで安定した流れが特徴である。乱流については、高いレイノルズ数において発生し、そこでは慣性力が支配的であり、無秩序な渦や不安定な流れが特徴である。
68 水圧の算出 水圧の算出(海水等)
69 静水圧 の算出 水深〇〇mの水路壁幅1m当りの全水圧Pと作用位置を求める。
70 ベルヌーイの定理 1 ※ ベルヌーイの定理(Bernoulli's theorem)とは、流体内のエネルギーの和が流線上で常に一定であるという定理です。(導入)
71 ベルヌーイの定理 2 ※ ベルヌーイの定理(Bernoulli's theorem)とは、流体内のエネルギーの和が流線上で常に一定であるという定理です。(基礎)
72 小オリフィスの流量算出 ※ 水深H に比べてオリフィスの大きさが小さい場合,つまり水深の影響がない場合は,オリフィスからの流出速度はどの部分をとっても等しいと考えられる.このようなオリフィスを小オリフィスという.
73 大オリフィスの流量算出 大オリフィスの流量算出
74 もぐりオリフィスの算出  1(矩形) ※ 完全潜りオリフィスは出口の全断面が水中にある場合をいいます。
75 もぐりオリフィスの算出  2(円形) ※ 完全潜りオリフィスは出口の全断面が水中にある場合をいいます。
76 小オリフィスでの排水時間算出 小オリフィスから水を放水したとき、水面が〇〇m降下するのに要する時間を求める。
77 開水路の限界水深の算出 ※ 流量が一定で比エネルギーが最小、または比エネルギーが一定で流量が最大の時の水深。言い換えれば、もっとも効率的に流れる水深。水深が限界水深より大きい場合は常流となり、小さい場合は射流となる。 フルード数が1.0となる時の水深が限界水深。
78 引張鉄筋比の算出 ※ 引張側の鉄筋と、圧縮側のコンクリートが同時に許容応力度に達するときの引張鉄筋比
79 盛土 @ 例)〇〇m3の盛土をするための地山土量の算出。
A その地山土量をほぐしたときの運搬土量の算出。
80 地盤の許容応力度の算定 R5.1124土質試験(UU三軸)結果のc.φより地盤の許容応力度を算出
合計 80種類  TSUKASA 調べ業界No.1の種類豊富なプログラム。これからも、もっと充実していきます

★ 以上が『測量・設計電卓 ツカサ くん。 5800P』のプログラム内容です
。 
◎ 現在の光波測距儀には、便利なソフトが多様に内臓されていますが、現場で想定外の状況が発生した場合に重宝するのが『測量・設計電卓 ツカサ くん。5800P』です。 又道路設計・治山・開発・施工管理にも、この『測量・設計電卓 ツカサ くん。5800P』を活用して頂き、作業の効率を少しでも上げて頂きたいと思います。
また、設計基礎(導入編)を随時追加していきます。
測量、設計プログラム電卓『ツカサ くん。5800P』価格本体・・1台 ¥15300
(本体・プログラム入力・プログラム取説・消費税・送料・代引き手数料込)
                                            
☆ 支払い方法・・ 配達時に 郵便屋さんに表示価格を支払い電卓を受け取る代引きです。(確実・安心)
測量設計、プログラム入力のみ 1台 ¥8800
(ソフト取説・消費税・送料・代引き手数料込) 
熊本市東区長嶺東2丁目35-2     TSUKASA 平木
測量、設計電卓の 『ツカサ くん』係
お申込は 必ず郵便番号・住所・氏名・注文台数・電話番号をご記入しメールで下さい。電話番号のないものについては、お申込できません。

       FAXで申し込みの場合  専用FAX 096-389-7323
問い合わせ ご注文Eメール tsukasahiraki@yahoo.co.jp
tsukasahiraki@yahoo.co.jp
お客様ご都合による返品・交換は原則としてお受けできません。

本プログラムは、性能向上の為予告なしに変更する場合があります。
註) プログラムを使用した結果生ずる影響については責任を負いかねませんので
   あらかじめ御了承下さい。
ご使用中の皆様方から、解かりやすく使やすいと評判です。現在私も手元に置いて活用しております。
又、リピーターの方も数多く、感謝とともに喜びを実感しております

                


トップ アイコントップページへもどる

直線上に配置
1